MENU

簡単解説!タオルの不快な臭いを消す方法

タオル

洗濯してもすぐに戻ってしまうタオルの不快な臭い、困っていませんか?特に乾いているときは気にならないものの、濡れるとまた臭いがする…そんな経験はありませんか?

実は我が家のタオルも同じ問題を抱えており、長い間放置してしまっていたのですが、最近、家族に臭いを指摘されてしまいました。これを機に、効果的な対策方法を真剣に探してみることにしました。

調査と試行錯誤の結果、ある方法でタオルの臭いを完全に取り除くことに成功しました。その方法は家族にも好評で、ほめ言葉をもらえたほどです。

今回は、その成功体験を皆さんにも共有したいと思います。これを試せば、湿気の多い季節でもタオルの臭いに悩むことがなくなるはずです。

目次

タオルの嫌な臭いを撃退!原因は細菌かもしれません

タオルから不快な臭いがすることに悩まされていませんか?

洗濯してもなかなか臭いが消えない場合、細菌が原因かもしれません。

タオルを使うと、皮脂や古い角質、汗の成分、さらには石鹸の残りかすなどが付着します。これらの微細な汚れは細菌の絶好の栄養源となり、増殖を促進します。

細菌は一度増えるとその生命力が非常に強く、普通の洗濯では休眠状態に過ぎず、完全には除去できません。タオルが濡れると、休眠していた細菌が活動を再開し、臭いが再び発生します。

細菌を徹底的に除去するには次の方法が有効です。

・熱湯で消毒する
・酸素系漂白剤でつけ置き消毒する

これから、これらの方法についてさらに詳しく説明します。

また、重曹を使用する方法もありますが、一度細菌が増殖してしまうと効果は限られます。私も以前、重曹で試しましたが、洗濯直後は臭いが消えたものの、使用するとすぐに臭いが戻ってしまいました。

細菌の増殖がまだ初期段階なら重曹も効果があるかもしれませんが、進行している場合は他の方法をお試しいただくことをお勧めします。

タオルの臭い、熱湯消毒でスッキリ!

タオルの臭いを取る効果的な方法の一つが「煮沸消毒」です。これは単純にタオルを鍋で15~20分間沸騰させるだけの手軽な方法です。

鍋を使うのが気がひける場合は、大きめのやかんで沸かしたお湯をバケツや洗面器、洗面所のシンクなどで使って熱湯消毒を行うことも可能です。この後、普段どおりに洗濯機で洗うだけで、タオルからの臭いを効果的に取り除けます。

ただし、この煮沸消毒は頻繁に行うとタオルの素材が傷む恐れがあるため、注意が必要です。また、熱湯による色落ちも考慮して、白いタオルと色付きタオルは分けて処理することをおすすめします。

酸素系漂白剤でタオルの臭いを徹底除去!

タオルの臭いを除去するために酸素系漂白剤を使う方法をご紹介する前に、この漂白剤の特徴をお話します。酸素系漂白剤は水に溶けると活性酸素を放出し、その酸化作用で臭いの原因となる細菌を分解します。

さらに、頑固なシミや汚れにも効果があり、色柄物にも安心して使用できる優れた漂白効果を持っています。

市場には液体タイプと粉末タイプの酸素系漂白剤がありますが、特にタオルの臭い除去には粉末タイプがおすすめです。粉末タイプは液体タイプに比べて除菌力が強く、臭いをしっかりと取り除くことができます。

手元に液体タイプがある場合は試してみる価値はありますが、臭いが完全に消えない場合は粉末タイプに切り替えることを推奨します。細菌の増殖が少なければ、液体タイプでもある程度の効果が期待できます。

タオルの臭い対策!酸素系漂白剤のつけ置きテクニック

タオルからの不快な臭いを酸素系漂白剤で効果的に除去する方法を解説します。

1.適切な温度のお湯を用意する まず、40℃~50℃のお湯を準備します。この温度帯で酸素系漂白剤は最高の効果を発揮し、お風呂のお湯程度の温度が理想的です。

2.漂白剤を適量混ぜる 次に、お湯に酸素系漂白剤を加えます。ここでの漂白剤の量は非常に重要で、パッケージに記載されている「つけ置き」または「染み抜き」用の指示量を参考にしてください。たとえば、ワイドハイターの粉末タイプの場合は、1リットルのお湯に対して5gが適量です。お湯の量に応じて漂白剤の量も調整してください。

3.タオルをつけ置きする そのお湯にタオルを浸し、1~2時間つけ置きます。お湯が冷めてしまうと漂白効果が減少するため、素早く行うことがポイントです。

4.しっかりとすすいで干す つけ置きが終わったら、タオルをよくすすぎ、洗濯機を使っても良いので水洗い後、干します。これでタオルの臭いは根本的に除去されます。

酸素系漂白剤を使用するつけ置き方法は、熱湯消毒に比べて以下のような利点があります。

・多くのタオルを一度に処理できる
・タオルの生地を傷めることなく使用できる
・色落ちの心配が少なく、色別に分ける必要がない
・他の洗濯物も同時に殺菌できる

以上の理由から、タオルの臭い取りに酸素系漂白剤を使用するつけ置き方法をお勧めします。

お風呂の残り湯を使った洗濯方法とタオルの臭い対策

お風呂の残り湯を洗濯に使う際には、「雑菌の繁殖により洗濯物が臭くなる」という心配がありますが、すすぎを水道水でしっかり行うことで問題はほとんどありません。

ただし、数日間同じ水を使い続けることや、非常に汚れた状態で浴槽に入った後の水は避けるべきです。通常、毎日のお風呂の残り湯を翌日の洗濯に使用する程度であれば、大きな問題は起こりません。

私自身も日常的に残り湯で洗濯していますが、適切な処理を施しているため、洗濯物が臭うということはありません。

まとめ

タオルが臭う主な原因は細菌の繁殖です。この問題を根本から解決するためには、煮沸消毒や酸素系漂白剤を使用する方法が効果的です。

これらの手法は細菌を確実に除去し、タオルの臭いを完全に取り除くことができます。新鮮で清潔なタオルを保つために、これらの方法を試してみることをお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次